・おとなの教会学校がスタートして、5ヶ月がたちます。
「お茶の間的な、なごやかで、緩やかなクラスにしたいネ!」がそのままクラス名
「お茶の間」になりました。
日曜日 朝9時半からのこのクラス 大人気です。
先生はK伝道師、アシスタントIさん。
K伝道師は9時前に教会到着、牧師とミーティング、そして祈りを終えると
「お茶の間」に来られる方のため、お湯を沸かして、
時にはちょっとしたお菓子も用意して待っておられます。
・このクラスに80歳を越えられたご夫妻が出席されます。
毎週バスに乗ってきっちり9時半前に到着。
このOさんご夫妻いつも仲良く、笑顔で玄関を入ってこられます。
おしゃれな奥様とジーパンがよく似合うご主人、とても素敵です。
・私はお二人を玄関でお迎えしながら、いつも思うのです。
将来(そんなに遠くないでしょう)このOさんご夫妻のように、仲良く、
笑顔で日曜日は教会へ通いつづけたいなと。
いい信仰の先輩!いいお手本です。
あっ!でもうちの夫にジーパン似合うのかしら???
丁度2週間で遠野にもどりました。
2週間の間に母の全ての病院に付き添うことが出来、医師たちの話をまとめると、
物が二重に見える症状が完治する確率は5割、徐々に良くなるがそれでも
3ヶ月から半年はかかるようです。
この症状があれば、脳梗塞になりやすいと説明があり心配しますが、
2週間で母も精神的に落ち着いてきたので、遠野にもどりました。
多くの方のお祈り、ありがとうございます。
いきなり涼しくなって雨も強い日曜日の朝でした。
