〜遠野の風だより〜 No.13

ありこ

岩手に来て、10月でちょうど一年です。
始めの3ヶ月は盛岡のアパートから、週の半分以上は遠野ボランティアセンターに
寝泊りして、被災地に通っていました。
そのころの被災地、釜石や大槌は、くしゃくしゃと丸まった車が集められていたり、
壊れた建物や木に衣類やいろんなものが引っかかったままでした。
また、被災者は仮設住宅に入居したばかりで、ご近所付き合いも少ない状態でした。

年が明けるころにやっと信号機が復活し、警備をしていた全国から来ていた
警察官も少なくなり、仮設商店がポツポツとオープンし始めました。
私たちの住居も遠野に移り、活動がしやすくなりました。
年明けころから、小鎚第4仮設のお茶会に参加されているおばちゃん達の
笑顔が増え始めたように思います。

  被災から一年。たくさんの支援でなんとかがんばって来れた。
  それから半年、町の復興計画も二転三転でまだ定まらない。
  これからどうなるのか、どれだけ頑張れるのか。

被災地からこんな声が聞こえてきます。

お茶会に来ているお一人が、元の住んでいた所に家を建て始めました。
けれどそのすぐ近くに住んでいた方は、元の所に帰りたくない、と。
子どもさんがいるか、年配者だけなのか、家族構成によっても違いはありますが、
住民の思いは様々です。

私たちの働きも後半年です。この一年どれだけのことをやってこれたのか?
あと半年をどうすれば良いのか?
焦りがありつつも今まで通りしか出来ないのか?
主の導きを祈りつつ被災地へ向かいます。

過去の記事