今週の一面 『 祈りの生活 』 8/11

管理人

◆讃美歌に「この世のつとめ いとせわしく 人の声のみ しげき時に 内なる宮に のがれてゆきて われは聞くなり 主のみ声を」という歌詞がある。

◆確かに現代に生きるわたしたちは、多忙と騒音のなかに明け暮れる毎日である。いやおう無しにこういう中で生活しなければならぬわたしたちが、自分に語りかけたもう主のみ声を聞くためには、なんとしてもこの世から退くことが必要である。そして、わたしたちの心のチャンネルを神に合わせることなしに神の語りかけを聞くことはできない。

◆主イエスは、食事をする暇さえない弟子たちに対して「さあ、あなたがたは、人を避けて寂しい所へ行って、しばらく休むがよい」(マルコ6:31)とすすめられた。これは主が弟子たちにこの世から逃れていって、心を静めて神の語りかけを聞くこと、すなわち祈りの時を持つことをすすめたことばである。そうでなければ、結局生活が枯渇して来、生きる意味を失ってしまうのである。

◆「朝はやく、夜の明けるよほど前に、イエスは起きて寂しい所へ出て行き、そこで祈っておられた」(マルコ1:35)「イエスは祈るために山に行き夜を徹して神に祈られた」(ルカ6:12)「イエスは出て、いつものようにオリブ山に行かれると、弟子たちも従って行った。いつもの場所に着いてから...祈っておられた」(ルカ22:39)神の子にしてかつこれほどの祈りを要したのである。わたしたちも成長していく信仰のために、まず祈りの生活を確立したいものである。

石田政美

過去の記事