◆2月11日は、日本の国の法律では、「建国記念の日」となっていますが、実質的には、「紀元節」です。日本は、初め「神代三代」と呼ばれる神々による統治がなされた後、神武天皇を初代とする天皇の治世が始まったものとされています。なお、神武天皇が天皇に就いたのは、紀元前660年2月11日のこととされています。これを根拠に、この日が日本建国の日とされ、国民の祝日に関する法律により「建国記念の日」とされているわけです。

・日曜日の夕方、教会の帰り、たまにG君(高校生)を家近くまで車で送ります。
 私の目にはGくんは今時の高校生。
 学校生活、塾、アルバイトをこなし、その上ファッションセンスもなかなかです。
 先日もG君を送りました。
 車を降りる時G君はドア越しに
 「ありがとうございました!!今日か明日は満月ですよ!」
 と言ってドアが閉まりました。
 私はその言葉を聞いて、何だか少し疲れていた身体が軽くなったように感じました。
 今時の高校生、下をむいて携帯やスマホの操作に忙しそうですが、
 夜空を見上げる時があるんですね。好感度アップです。
 この日の夜の月は本当に満月でした。
P1010567 - バージョン 2.jpg

・以前この「オリーブの香り」で紹介した小学4年生で将棋が趣味のI君。
 3年生の時でしょうか、日本将棋連盟で8級を認定されました。
 その時私は「おめでとう!I君すごいね!」と声をかけると、
 「かるいですよ、簡単でした」との返事でした。
 先日、6級に上がったと聞きましたので、私は心から「おめでとう!I君すごいね!」
 と声をかけました。
 するとI君は
 「いえいえ まだまだですよ、ボクより年下でもっとすごい子がいるんですよ」と
 とても謙虚な返事でした。
 いつの間にか、I君は謙遜を身につけていました。
 少しおとなになったI君好感度アップです。

  聖書の言葉 コリント第一 3:6
  「わたしは植え、アポロは水を注いだ、しかし成長させて下さったのは神です」

今週の一面『 この世の老い 』2/2  

Shin1

◆混迷きわまりない現代において、いまなお大きな影響を与えつづけているのがアウグスティヌス(314~435年)です。彼が晩年になって残した有名なことばがあります。自分の国を追い出されて逃げてきた避難民に「この世の老い」について語ります。
250px-Saint_Augustine_by_Philippe_de_Champaigne.jpg

信教の自由を覚える礼拝

 

聖 書: 使徒言行録 4:13~22

 

説教題: 神に聞き従う」

 

DSC01397.JPG

今週の風景 No.370  

管理人
ガラテヤ書からのメッセージまだまだ続いています。

20140202_01.JPG

1 2 3 4

過去の記事